これから英語を勉強しようと考えている方、たくさんいると思います。
しかし、英会話習得には時間がかかってしまう。だからこそ効果的に学習を進めていきたいな。というように失敗しないように正しく学んでいきたいと思いながらも、どのように勉強していけばいいのかわからない人もたくさんいると思います。
確かに「行き当たりばったりの学習」や間違った学習をしていては、コミュニケーションを取れるまでの遠回りになってしまいますからね。
今回の記事を読めば、「今後の英語の勉強で失敗しないために気をつけるべきポイント」を明らかにすることができます。英語の勉強においての大切な要素ですね。
これを知っておけば、ある種英語習得の近道とも言えるでしょう。
英会話の学習は黙ってしない事!
正直これに尽きる部分はあります。
「どういうこと?」って思った方も多いのではないでしょうか?私は当初もその1人でした。ですが、学習をしていくうちにこの要素の大切さを実感してきました。
最初は皆さん必ず、書店で単語帳などを買って読み始める人がほとんどだと思います。
しかしそこからノートに書き写していったり、赤シートで暗記していったりする。受験勉強ではとてもインプットには有効的かもしれませんが、英会話においては無駄ではないですが遠回りな学習になってしまいます。大切なのは、英語を勉強している時は「声を出し続けること」です。
要するに、書いてある単語や例文は声に出して読み続けることです。決して覚えることが重要ではないことを理解しておいてください。発音が分からなければ調べる。発音を覚えることは学習において大きな価値があることです。
これを学習を進めていく上で癖づけることが、本当に大切なんです。
話すこと、声に出すことを癖づけていく。
これには確かな根拠があります。
なぜ他の国に比べて日本人は英語を話せる割合が圧倒的に少ないのか?
日本の義務としている英語学習法は「読み」と「書き」が中心だからです。コミュニケーションをとる授業が圧倒的に少ないからです。なので英語の知識は豊富だとしても、話し慣れてない人が多く、結局生かされないまま忘れてしまうのが日本人なのです。
日本語と同じくらい英語も身体に染み込ませていく
これは多くの人が疑問に持ったのではないでしょうか。やはり多くの人が「勉強」というイメージから何かを記憶したり、脳に記録していこうと努力をしていきますよね。
確かにそれは間違ってないです。しかし、英会話を習得したいのであれば「アウトプット」に繋げていかないとせっかく記憶した努力が水の泡になってしまうんですよね。
そこが正直しんどい部分ではあります。暗記よりも深く英語を身につけなければなりません。笑
コミュニケーションをとる=日本語で会話をしている感覚を英語でもやると思ってください。毎度毎度の会話の中で「これ、記憶したやつだ!」ってならないですよね。
ではどうすればいいのか?それは目の前の単語や文章に対して必ず理解を深め、身体が覚えるくらいまで何度も言葉を使い
染み込ませることです。
例えば、She makes me happy.(彼女は私を幸せにする) という例文があります。
これは、確かにこのまま簡単に覚えられる文章でもあります。
しかし三単現の「S」であったり、make=作る 以外にも「火を通してないものを料理する」や「〜させる」の使役動詞の役割など起用方法がたくさんありますよね。
決して無理に覚える必要はありません。
このように、文や単語の理解を深めていきます。その後、何度もその言葉を使っていきます。
全てのことについて覚えるよりも理解を深めることで、覚えようとせずとも「何度も理解した結果、勝手に覚えていた」という思考回路が一番の近道なのです。
習慣化して英語に触れ続ける!
どの方法を頑張ってトライしようが、根本的に大切なことはやはり「継続」なんですよね。この力がないと特に英会話習得は難しいです。
私はこの言葉を大切にしています。「一日どれだけ学習したかよりも、何日連続で英語に触れることができるか」
例え1日3時間学習できてもそれを継続できなければ、毎日30分コツコツ積み上げている人には絶対に敵いません。
それだけ英語には慣れが必要で、どのような方法をあなたがトライしようが継続できなければなかなか習得には辿りつかないです!
もしあなたが「継続」というところでお困りのようでしたらこちらの記事で「継続方法」について語っていますので、ご覧ください!
最後に
いかがでしたか?やはり勉強となると誰もが机にかじりつくイメージをもちますよね。でも、英会話の勉強はそのイメージを払拭していくことから始めないといけないかもしれませんね。
・黙って英語を勉強しないこと。
→ 全ての文章や単語は常に声に出して発音していくこと
・全てを暗記しようとしない。それよりも理解を深めること。
→「何度も理解をした結果、勝手に覚えた」という感覚が大切
この二つは是非これからの学習に生かしてみてくださいね。
必ず役に立つと思いますよ!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。