オンライン英会話 英語

オンライン英会話がきついなら毎日やらない方が効果的だった!?ー週2を継続させた英会話上達のコツとは?

毎日受けないと英会話は上達しないのか?

結論から言えば、『毎日レッスン=必ず上達』ではありません。

確かに、英語に毎日触れることには効果があります。しかし、それは『毎日30分の会話レッスン』を義務化するという意味ではなく、それは学習者のモチベーションがあっての話に過ぎません。つまりは、英語学習に心と体が疲れている状態で画面の前に座っても、インプットもアウトプットも効率が落ちてしまい、「実りのない時間になってしまうケースが多いのではないか?」という点です。

重要なのは「頻度」ではなく「質」と「継続性」。週1回でも、内容を振り返り、自主学習と組み合わせていけば十分に力になります。無理に毎日続けるより、「楽しく、意味のある学び方」を選ぶほうが、長期的な上達に確実につながると考えるのが良いのではないでしょうか。

巷で惹かれる「3ヶ月で英語がペラペラ」と言ったキャッチコピーのような事実はありません。

学習を長期的に考え、やめない選択をしていくことが大きな鍵と言えるでしょう。

オンライン英会話がきついと感じた時の対処法

オンライン英会話がつらい、やめたくなる……そのような時は一度立ち止まって、学習スタイルを見直すチャンスかもしれません。
以下では、オンライン英会話をきついと感じた時の対処法や考え方をシェアします。

 

オンライン英会話を週1回程度に調整する

「毎日続けられない=挫折」ではありません。たとえば週1回にペースダウンして、その間、自身で続けられる復習や自主学習に時間を使う方法も十分効果的です。無理なく取り組める頻度を見つけて、「できた!」という実感を積み重ねることのほうが大切ではないでしょうか。

 

オンライン英会話以外の学習を取り入れる

レッスン以外にも、英語に触れる方法はたくさんあります。シャドーイング、英語日記、YouTube、アプリ、洋画鑑賞など、自分のペースでできる学習を取り入れることで、「話す」以外の力も自然に育ちます。特に初心者は、インプットを増やすことでレッスンが楽しく感じられるようになるのではないでしょうか。

まずは、日常で英語に触れることを目標に学習内容を見直してみてください。

 

英語学習のルーティンを見直す

「朝の出勤前にレッスン」「仕事後の22時に予約」──そうしたスケジュールが、実はストレスの元になっていませんか? 学習時間を柔軟に見直すことで、心にも余裕が生まれます。10分の英語ニュースを聞く、5分だけ単語帳をめくる、そのような『ゆるい英語学習習慣』も立派な学びですよ。

 

他のオンライン英会話に切り替える

講師との相性、教材のレベル感、レッスンの雰囲気──これらが合っていないと、続けるのは難しくなります。最近では、初心者向け、日本人講師と話せる、AIとの会話ができるなど、様々なスタイルのサービスがあります。自分に合った“居心地の良い”英会話を見つけることも大事です。

ちなみに、筆者のおすすめは『ネイティブキャンプ』一択です!

ネイティブキャンプでは『時間に縛られないレッスン』を実現させることができます。学習者が受けたいペースでレッスンが受けられ、初心者にフォーカスした教材や環境が整えられているのも大きなポイント。ぜひ、体験してみてください!

次のページへ >

CineLish ハリウッド×英語学習の情報サイト

shuya

◎webライター歴:4年(映画などのエンタメを中心) ◎某英会話スクールサイト運営:1年 ◎英語学習歴:5年 ◎オンライン英会話歴:5年 全て独学で得た英語学習方法や英会話学習の最先端にいる、自身ならでは選りすぐりの英語関係情報を発信

-オンライン英会話, 英語
-, , ,